久しぶりに1斤型で食パンを焼きました!

前回よりもガス抜きが下手っぴになっていました💦
(๑º ロ º๑)
そのために成形も・・・。
前はもっとくるくるっと巻くのに力をいれていたけれど
最近は最初に一巻き(一折?)だけ張らせるようにして
後は何も力をいれていません。
『張らせながら巻く』
『力を入れずに巻く』
本によって書いてあることが違うので、どちらも正解なのかな?って。
でもですよ
今日のパンはなんだか不思議なパンが焼けました。

2次発酵が終わってオーブンに入れる前の生地と
3日目のレーズン酵母の元種さん。あまり膨らんでくれません💦
タッパーの底に気泡ができません。
(夕方、小さい気泡が少しだけできてきました。)
🌟今日焼いたパン🌟
1斤食パン
ホベカちゃん捏ね・発酵
カメリア235g/水分量68%
セミドライイースト1.2%
成形→たわら型・奥から巻き・閉じる
焼成→200℃で33分
分割前→426.5g焼成後→393g
1斤食パン
ホベカちゃん捏ね・発酵
カメリア235g/水分量68%
セミドライイースト1.2%
成形→たわら型・奥から巻き・閉じる
焼成→200℃で33分
分割前→426.5g焼成後→393g

角ビシッっとしすぎました。
ホワイトラインはありません💧
不思議その1
クラストがなんだかパンっぽくないのです
ゴムっぽいような食玩っぽい見た目なのです。

不思議その2
トップに油?水滴?が・・・。
フタにショートニングを塗りすぎたのかな?
表面荒れてるし。サメ肌みたい!?💦

噛み応えありそうな固めの耳になりました。
Σ(´□` ) ハゥ
焼成率は7.8%でした。もう少し焼き込んだほうが良いみたいですが
これ以上焼いたら、耳が固くなっちゃうのかな?
たしか、耳が固くなるのは成形の時の巻きの力が左右するって
どこかで読んだような・・・。調べようっと!
吉祥寺のcuocaに行ってきました。
昨日買えなかった、パンマットSを購入です!

鯛焼きをお土産に。
羽がしっかりついていて餡子がふっくら・サラサラ~!
あっさりでした。🐟
餡ぱん作ろうと思ってたのに、餡子食べちゃったなぁ。
しばらくガマンしよう。
この記事へのコメント
ほの榎
角食しっとりしていて美味しそう❤
成型の巻き、追求したら深そうですね~( 一一)
余り生地をだしたくて、いつも適当に山にしちゃう私・・・
レーズンの元種心配ですね( ;∀;)
何回やっても膨らまない&ネロってダメなのであきらめました;
イトコさんは頑張って!!
イトコ
なかなか思い通りに行かないけれど、次のパン焼きを頑張ろうって思えるようになるのは、食べてくれるマボさんと応援してくれるみなさんのおかげです!ありがたや~♡(しみじみ)酵母つくりも奥が深いですね!難しいけれど頑張ります~!なにかひとつ、何かの酵母パンを美味しく焼いてみたいな(*´▽`*)